にほんごTOIRO|2026年度 新規入会募集

※必ず最後までお読みください。

海外に住んでいても、日本語は“家の中”で育てられます。にほんごTOIROはそんなご家庭の日本語育児に伴走し、「肩の力を抜いた楽しい日本語育児」を一緒にデザインしていくオンライン教室です。

TOIROメソッドでブレずに進める!

海外での日本語育児は迷いやすいもの。にほんごTOIROでは「TOIROメソッド」に基づく連続カリキュラムで幼児期から土台をつくり、柔軟かつ長期的にご家庭に伴走します。

2026年以降:小1・小2を加えた全5年のカリキュラムへ
現行は3年間(3–4歳/4–5歳/5–6歳クラス)の連続したカリキュラムですが、2026年度からは小1,小2を加えた5年間になります。

※小学生クラスは在籍生のみ進級可。新規募集はありません。

長く続けるために大切にしていること

無理はしない、でも毎日少しずつ。TOIROは海外で日本語習得を目指す親御さんに伴走し、お子さんの幼児期の土台づくりを進めます。

ご家庭への3つのお願い

  • 毎日10–15分のにほんごタイム
    TOIROのサポートのもと、毎日を目安に「にほんごタイム」(家庭での日本語学習)に取り組んでください。幼児期から習慣にできるよう、私たちと一緒に進めていきましょう。
  • 期日を守る
    宿題やカレンダーの提出は期日を守ってください。レッスン開始時刻に遅れそうなときは事前にご連絡を。こうしたやりとりが信頼関係を育てます。
  • レッスンは近くで付き添う
    特にあずき・だいずクラスのうちはお子さんのお隣や同室で見守りをお願いします。お子さんが自分の力で発言できるよう励ましてあげてください。

レッスン概要

レッスン:週1回 40分(年間36回)

対象年齢:2026/01/01の時点で3〜5歳であること

形式:オンライン・最大4名

コース開始日:2026年1月末

※各クラスの詳細はこちら

2026年度 募集クラス

ご参加にあたり、以下の点をご確認ください。

  • 年間スケジュール:年間のレッスン予定は、各担当講師のスケジュールに準じます。詳細は入会決定後、別途ご案内します。
  • 北米クラスの時間基準:北米クラスの時間は、サマータイムの期間を含め、常に「アメリカ東部時間/EST」を基準とします。

【北米】募集クラス一覧

アメリカ東部時間(EST)基準

クラス名対象年齢(目安)曜日・時間 (EST)募集人数
あずき3-4歳頃水曜 19:00 - 19:404名
そらまめ5-6歳頃水曜 17:50 - 18:301名

【ヨーロッパ】募集クラス一覧

中央ヨーロッパ時間(CET)基準

クラス名対象年齢(目安)曜日・時間 (CET)募集人数
あずき3-4歳頃木曜 16:00 - 16:40
木曜 17:00 - 17:40
4名
だいず4-5歳頃火曜 16:00 - 16:40
火曜 17:00 - 17:40
4名
そらまめ5-6歳頃木曜 17:00 - 17:402名

ご入会条件

  • 主にヨーロッパ・北米地域在住で、安定したインターネット接続があること。
  • 2026年1月1日時点で、お子さんが3〜5歳であること(推奨:3歳3ヶ月以上)。
  • 保護者のどちらかが日本語を母語とし、家庭で日常的に日本語を使用していること。また、講師の声かけをお子さんが理解できること。
  • 毎日、家庭で10〜15分程度の日本語での学習時間を作る努力ができること。
  • にほんごタイムカレンダーや宿題を期限を守って提出する、レッスンに遅刻しないなど基本的な約束が守れること。
  • レッスン中、お子さんに付き添ってのサポートができること。(特にあずき・だいずクラス前期は必須)

料金と含まれるサポート

会費(2026年度入会)

・月会費 140ユーロ(税込)/月 (全クラス共通)

・入会金 100ユーロ(初年度のみ。入会時期やクラスを問わず一律)

月会費は年総額を12回に分割していますので、長期休暇期間中も含め毎月ご納入いただきます。

会費に含まれるもの

年間36回のレッスン受講

毎日の「にほんごタイム」をカレンダー提出と講師のアドバイスでサポート

レッスン後に届くふりかえりシート

欠席時のレッスン録画シェア

毎回3枚のTOIROオリジナル宿題と添削サービス

「オンラインコミュニティ」で仲間とつながる場

年1回の担当講師とのマンツーマンカウンセリング

会員限定の対面オフ会に参加する権利

定期開催のオンライン交流会への参加

日本語育児に関するご相談はいつでもOK

セミナー受講料など、各種サービスの会員割引

入会までの流れ(9月〜1月)

受講の流れ

体験レッスンに申し込む(申込締切: 9/22(月))
体験レッスンを受講(10月)
体験レッスン受講後、入会申込フォームに記入
選考・入会者決定(11月初旬)
2026年1月末より受講開始

体験レッスンについて

先着順での受付となり、定員に達し次第しめ切ります。ご興味のある方はお早めにお申込みください。

・時間は40分〜1時間程度です。(レッスン20-30分+質疑応答10〜15分程度)

・体験レッスンのお申込は1家庭につき1枠とさせていただきます。

・実際に入会を希望する曜日・時間とは違う日程で体験レッスンを受講いただいても構いません。

・申込締切: 中央ヨーロッパ時間 9/22(月)21:00(アメリカ東部時間 同日 15:00)

【北米・ヨーロッパ】体験レッスンスケジュール


【北米・ヨーロッパ】体験レッスンスケジュール


北米(EST)10月
すべてアメリカ東部時間(EST)
6 7 8
あずき 19:00-19:40
9 10
13 14 15
あずき 19:00-19:40
16 17
20 21 22
あずき 19:00-19:40
そらまめ 17:50-18:30
23 24
27 28 29 30 31

あずき(3-4歳頃)

そらまめ(5-6歳頃)


ヨーロッパ(CET)10月
すべて中央ヨーロッパ時間(CET)
6 7
だいず 16:00-16:40
だいず 17:00-17:40
8 9
あずき 16:00-16:40
10
13 14
だいず 16:00-16:40
15 16
あずき 16:00-16:40
あずき 17:00-17:40
そらまめ 17:00-17:40
17
20 21
だいず 16:00-16:40
だいず 17:00-17:40
22 23
あずき 16:00-16:40
あずき 17:00-17:40
そらまめ 17:00-17:40
24
27 28 29 30 31

あずき(3-4歳頃)

だいず(4-5歳頃)

そらまめ(5-6歳頃)


体験レッスンに申し込む

希望の時間帯やクラスが満席の場合は、下記の「ウェイティングリスト」へご登録ください。

満席の場合はこちら

※ご家庭と教室のミスマッチを防ぐため、体験レッスンの受講は必須です(1回 10ユーロ)

・熱意をもったご家庭に入っていただきたいため、体験レッスンは有料とさせていただきます。

・体験レッスンを通して「受講できる準備は本当に整っているのか」、「TOIROのレッスンに合っているのかどうか」などを家庭と教室で一緒に確認しましょう。

・正式な担当講師は体験レッスン後に決定します。(レッスン内容はどの講師であっても同じです)

よくある質問

よくいただくご質問をまとめました。
回答を表示するには、をクリックしてください。

体験レッスンに申し込む

参考URL

体験レッスンでお会いできるのを楽しみにしています!

WordPress Cookie Plugin by Real Cookie Banner