にほんごTOIRO 会員規約

にほんごTOIRO 会員規約

 制定日  2025年2月1日 

改訂日  2025年9月1日 


第0条 体験レッスン(入会前)

  1. ご入会を希望される方は、入会前に 体験レッスン(1回 10€) の受講を必須とします。
  2. 体験レッスンは、ご家庭と当教室が「受講の準備が整っているか」「当教室の教育方針・オンライン形式との適合性」を確認する目的で実施します。
  3. 体験レッスンのキャンセルは受講日の2日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは返金いたしかねます。教室都合により実施できなかった場合は全額返金します。

第1条 適用範囲

本規約に同意の上、体験レッスンの受講入会フォームの記入、および 入会金・初月分授業料のお支払い をもって、子ども日本語教室「にほんごTOIRO」(以下、当教室)と会員の間で契約が成立します。


第1.5条 入会条件

  1. 毎日10〜15分の「にほんごタイム」を家庭で確保できること。(具体的な目安は年齢・クラスに応じて)
  2. 幼児クラス(特にあずき・だいずクラス)では、保護者が日本語で付き添い・環境整備を行うこと。
  3. 宿題・カレンダー提出・連絡・レッスン開始時刻など、期日と約束を守ること。
  4. 当教室の教育方針および本規約に同意し、継続的な学習に取り組む意志があること。

第2条 レッスン

第1項 レッスン内容

  • 当教室のレッスンは 3–4歳から7–8歳頃(小2相当)までの5年間 の連続カリキュラムです。
    〈幼児クラス〉 あずき(3–4歳頃)40分/だいず(4–5歳頃)40分/そらまめ(5–6歳頃)40分
    〈小学生クラス〉 おたふく(小1)50分/もだま(小2)50分
    そらまめクラス・小学生クラスは在籍生のエスカレーター進級のみで、新規募集は行いません。
  • レッスンは 週1回少人数(3名以上で開講、定員4名)
  • 受講は入会者本人のみ(兄弟姉妹の同席受講は不可)。
  • スケジュールや長期休暇は担当講師により異なります。
  • あずき・だいずクラスは保護者の日本語での付き添いが必須。その他クラスも必要に応じて協力をお願いする場合があります。

第2項 遅刻・欠席

  • 遅刻・欠席が事前に分かる場合は前日まで、体調不良等の急な事情の場合は3時間前までに担当講師へご連絡ください。
  • 無断遅刻・無断欠席が3回以上の場合、退会の措置を取ることがあります。
  • 欠席の場合はレッスン終了後に録画動画を共有します(次回までに視聴)。録画は欠席者専用で、出席者への提供はいたしません。
  • 一時帰国や長期旅行等の欠席の場合も動画と宿題をお送りしますので、可能な範囲で家庭学習に取り組んでください。
  • 災害・悪天候・講師の体調不良等により臨時休講とする場合は、開始時刻までにご連絡のうえ振替日を設定します。

第3項 レッスンの中断・終了

  • 講師側の通信トラブルにより10分以上中断した場合、当日の延長または別日振替で補填します。
  • 国内外の政治情勢・自然災害等、当教室の責によらない事由で提供困難な場合は、別途振替日を設定します。

第4項 レッスンの録画

  • レッスンは毎回録画します。録画データは 欠席者共有/指導改善/運営記録等の教育目的に限り利用します。
  • SNS・ホームページ・チラシ等の広報目的での利用は、個人が特定されない形とし、必要に応じて保護者の事前同意を得ます。
  • 受講中、ご家庭によるレッスンの録画・撮影はご遠慮ください。

第5項 教材・宿題

  • レッスンにあたり、ご家庭で事前教材の準備が必要となる場合があります。
  • 宿題や毎週の資料印刷のためプリンタをご用意ください(可能な範囲でカラー印刷を推奨)。
  • 宿題は次回レッスン前日までにGoogle Classroomで提出。講師が添削し返却します。

第6項 受講クラスの変更

  • 原則、お申込みの曜日・時間帯で5年間受講していただきます。
  • 受講レベルの不一致やご家庭の事情がある場合は担当講師へご相談ください。

第7項 コミュニティ

  • 入会後、会員は当教室のオンラインコミュニティに参加します(にほんごタイムの記録提出/質問・相談/会員交流等)。
  • 継続参加の方針
  • 卒業生(幼児コース3年間修了):ご希望により継続参加可
  • 途中退会(転居・家庭事情を含む)退会日をもってコミュニティも退出いただきます。

第8項 初期適合の確認

入会後、最初の数か月の受講・家庭学習の状況を踏まえ、オンライン形式または当教室の教育方針が合致していないと当教室が判断した場合、面談のうえ退会をお願いすることがあります。


第3条 にほんごタイムプロジェクト

  • 会員は家庭での日本語学習(にほんごタイム)に、毎日10〜15分を目安に取り組みます。具体的な目安は年齢・クラスに応じて調整します。
  • 当教室提供教材およびご家庭の教材を自由に利用できます。にほんごタイムや宿題の追加リクエストはサービス外です。
    【進め方】 レッスン日:レッスン+宿題/レッスン日以外:ご家庭でのにほんごタイム
  • 年度初めに配布する「にほんごタイムカレンダー」に実施日を記録。
  • 毎月末日〜翌月5日までに、カレンダー写真と振り返りコメントをコミュニティに提出(期限厳守)。
  • 提出遅延が継続する場合は面談を行い、改善が見込めない場合や継続意志が確認できない場合は退会をお願いすることがあります。

第3.5条 会費に含まれるもの

  • 年間36回のレッスン
  • 欠席者向けのレッスン録画共有
  • 毎回の個別ふりかえりシート
  • 毎回のTOIROオリジナル宿題と添削
  • オンラインコミュニティ参加
  • 担当講師との年1回カウンセリング(2年目以降は希望者のみ)
  • 定期オンライン交流会/会員限定オフ会参加
  • 日本語育児の随時相談
  • 各種サービスの会員割引(セミナー等)

第4条 サービスの規定

第1項 会費・入会金

  • 入会金:100€(初年度のみ・一律)
  • 月会費(2026年度入会者):全クラス 140€/月
  • 体験レッスン:10€(入会前に必須)

支払い・その他

  1. 価格は€(ユーロ)基準/税込表示。為替・海外送金手数料は会員様ご負担。
  2. 会費は年間総額の12分割のため、長期休暇中も納入いただきます。
  3. 毎月1日頃に請求書を送付し、毎月10日までに指定口座へお振込み(北米在住の方は Wise経由可)。
  4. 期日までに入金確認ができない場合、確認まで受講停止2か月以上の遅延は退会勧告の対象です。
  5. 年度途中入会は受講開始月から会費発生。年度途中退会でも入会金の返金は不可
  6. 会員契約は毎年度自動更新とします。

第2項 請求書・領収書の発行

  • お振込期日の約10日前に、保護者様宛へ自動メールで請求書を送付。
  • 請求書をもって領収書に代えます。

第3項 キャンセルポリシー

通年コース開始前のキャンセル料

  1. レッスン開始日の1週間前まで:なし
  2. 1週間前〜4日前:入会金+初月会費の50%
  3. 3日前〜当日:入会金+初月会費の100%

体験レッスンのキャンセル

  • 2日前までのご連絡で全額返金。当日以降は返金不可(教室都合の中止は全額返金)。

第4項 退会

解約方法(メール受付)

  • 締切:退会希望月の前月20日までにお申し出ください。
  • 宛先:Webサイトに記載の「お問合せメール」宛(登録メールアドレスからご送信ください)。
  • 件名:退会希望/受講者名
  • 本文に記載:
    1. 受講者名/保護者名
    2. クラス名・曜日
    3. 退会希望月(当月末付)
    4. 最終受講予定日
    5. 任意の理由
  • 受付と完了:受領後、内容確認のうえ3営業日以内に「退会確定メール」を返信します。確定メール送付をもって手続き完了です。
  • 効力発生日:退会は当該月末に発効します(月途中の返金不可)。翌月以降の請求は停止します。
  • コミュニティ:途中退会の場合、退会日をもってコミュニティも退出いただきます。通年コース3年間の修了(卒業)後は、ご希望により継続参加可です。
  • 時刻基準:締切日の判定は中央ヨーロッパ時間(CET)によります。

第5項 営業日・対応時間

  • 営業日:当教室の営業日は月〜金(CET)です。土日・祝日・年末年始・当教室の定める休業日は営業日に含まれません。
  • 対応範囲:保護者からの相談・お問い合わせメール、宿題の添削・返却、にほんごタイムのカレンダー確認・コメント、各種事務連絡・請求対応、コミュニティ投稿への返信等は、基本的に営業日に実施します。レッスン実施時間および準備時間は、即時対応できない場合があります。
  • 時刻基準:営業日の起算・締切等の判定は中央ヨーロッパ時間(CET)によります。

退会に関するその他の規定

  • 長期未受講:ご都合により3か月以上未受講の場合、当教室は契約を解約できるものとします。
  • 退会措置の対象行為:
    • レッスンまたはコミュニティ運営を妨げる行為
    • 会員・講師への迷惑行為
    • 度重なる勧告にも関わらず、宿題やカレンダー等の提出物未提出が継続する場合
    • 社会的モラルに反する言動、勧誘行為、反社会的勢力との関与
    • その他、当教室が不適当と判断する行為

第5条 著作権

  • 当教室提供の教材・宿題の著作権等の知的財産権はにほんごTOIROに帰属します。
  • 教材は受講者の家庭学習目的以外の使用・複製を禁止。複製物の第三者への販売・贈与・貸与禁止。
  • 違反が判明した場合は即時退会とし、必要に応じて法的措置を講じます。

第6条 規約の変更

  • 当教室は本規約を会員の承諾なく変更・追加することがあります。
  • 変更時はサイト掲載またはメール通知により告知し、告知日より適用します。
  • 利用料金の変更は2か月前までに告知し、1回の変更額は15€を上限とします。

第7条 免責事項

  • 生徒間・保護者間の個人的なトラブルについて、当教室は責任を負いかねます。
  • 居住国の消費者保護法等に基づく法定の解除権がある場合は、当該法令を優先します。

第8条 個人情報保護方針

当教室は教育サービス提供にあたり、受講者およびご家族の個人情報を適切に取り扱い、保護に努めます。

1. 個人情報の定義

氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、金融機関口座番号等、特定個人を識別できる情報。

2. 利用目的

1) 日常連絡・お問合せ対応
2) 学習指導・指導記録・学習状況報告・相談・集計・管理・請求事務
3) 各種案内・アンケート等のマーケティング、顧客動向分析

3. 第三者提供

法令で定める場合を除き、業務委託先以外への第三者提供は行いません。委託先には守秘契約等により適切な管理を義務付けます。

4. 管理

不正アクセス・損失・破損・漏洩等のリスクから保護するため、組織的・技術的な対策を講じます。

5. 法令遵守

個人情報保護関連法令を遵守し、体制を継続的に見直し・改善します。

6. 開示等の請求

開示・訂正・利用停止等のご依頼は、当教室の「お問い合わせフォーム」からお送りください。
ご本人確認のため、追加情報のご提示をお願いする場合があります。
原則1か月以内に回答します。延長が必要な場合はご案内します。

7. 録画・画像等の外部掲載

レッスン録画・写真・発話内容の外部媒体への掲載は、個人が特定されない形または保護者の事前同意を得た場合に限ります。

8. 保管期間

録画データ・提出物等は、教育目的の達成および運営記録の保持に必要な範囲・期間で保管し、期間経過後は適切に削除します。


付記(通貨)

  • 価格は €(ユーロ)基準・税込。為替差・海外送金手数料は会員様のご負担となります。

WordPress Cookie Plugin by Real Cookie Banner